瑞穂町のひな飾り
Albums: 公開アルバム
Tag: ひな人形
Favorite (3)
3 people have put in a favorite
Comments (4)
-
我が家も、お内裏様をこのように飾っていましたが、
反対に飾る地域もありますね・・・02-23-2022 18:05 nanohana (27)
-
展示の仕方が凄い豪華ですね。旧家の広い部屋でないとこんな風には飾れませんね。
山梨県塩山のカンゾウ屋敷(徳川幕府の薬草栽培農家)で桃の節句・ひな祭り展示を見たら、やはりすごい豪華なひな壇の古い人形が並べられていて驚きました。02-24-2022 09:39 turenaiikkei (24)
-
nanohanaさん、
関東と関西では内裏雛の置き方が逆になることが多いと言いますね。
関東では、向かって左側が男雛で右側が女雛。京都や関西の一部では逆。
現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれています。02-24-2022 19:31 花兄 (17)
-
turenaiikkei さん、塩山の甘草屋敷・・行ったことがあります。
その、甘草屋敷に並んだひな飾り、写真で見ましたが、とても規模が大きく豪華ですね。 一度見てみたいものです。02-24-2022 19:44 花兄 (17)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.