Help

寺尾村の孝子

Photos: 寺尾村の孝子

Photos: 吹割の滝 Photos: お地蔵様と白梅

テーマタグ「水」にちなんで
二十番札所の観音霊験記「寺尾村の孝子」です

HPより抜粋
寺尾村に住む青年が、川向うに住む母が病に罹ったとの知らせを聞き、急ぎ行こうとしたが、大雨で川は増水し渡れずにいると、突然舟に乗った童子が現れた。
青年はその舟に乗り無事に川を渡ることができた。 すると童子と舟は消えていた。 きっと観音様のお導きだと岩の上を拝み、 母のもとへ行くと、母の病も治っていた。 二人はともにご利益を信仰し、一生供養したという。
図は青年が童子の漕ぐ舟に乗って川を渡ろうとする場面が描かれる。 背景には、大(おお)覗 (のぞき)岩(いわ)の下にある奥の院と目を上に向ければ 崖の上に立つ観音堂が描かれる。

Tag:

Favorite (15)

15 people have put in a favorite

Comments (8)

  • 松竹梅

    大好きな浪花節を聞かせてもらった印象です、童子と青年の優しい表情が好いですね。。。

    03-18-2023 11:18 松竹梅 (6)

  • ナイキ

    松竹梅さんコメントありがとうございます
    本当にありがたい話しですね~ 合掌
    観音霊験記の原本は広重作で博物館に保存されてると思います
    この写真の霊験記は原本の模写で、信者の方(浅賀三千子さん)が奉納した物です

    03-18-2023 11:23 ナイキ (0)

  • kei

    伝説の残る札所なのですね。
    ありがたい物語ですね^

    03-18-2023 12:25 kei (110)

  • ナイキ

    keiさんコメントありがとうございます

    はい、20番札所は岩之上堂と言って、その名のとおり荒川河岸の崖上にあります。
    本尊の「聖観世音菩薩」は、平安時代の作と伝えられ、優美で穏やかな姿をしています、この聖観音が童子に化身して舟を漕ぎ渡してくれたといわれています。

    03-18-2023 12:34 ナイキ (0)

  • さといも

    観音霊場巡礼しましたが気が付きませんでした。

    03-18-2023 13:52 さといも (3)

  • ベマ

    有難いお話を見させていただきました。

    03-18-2023 14:47 ベマ (4)

  • ナイキ

    さといもさんコメントありがとうございます
    この霊験記の絵は34か所の札所全部に有りますが、札所の中には場所の分かり難い所も有りますので注意して下さい

    03-18-2023 16:32 ナイキ (0)

  • ナイキ

    ベマさんコメントありがとうございます
    本当にありがたい話しだと思います

    03-18-2023 16:34 ナイキ (0)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.