市営体育館の雪下ろし
今年は大雪のため市営体育館の下屋の雪下ろしが、クレーンを使って行われました。
作業員が数名います。
Albums: 公開アルバム
Favorite (37)
37 people have put in a favorite
hama
okit
Blac
さといも
穂の国
てんちゃ
hond
松竹梅(
ken_
マンドリ
kazu
ICHI
くんちゃ
AK
neko
花花みん
がんちゃ
コーッタ
昔ライダ
seis
野良猫さ
サムシン
ciba
みちのく
JRKE
maro
大分金太
jun
noss
コーサン
如来
くーさん
トキゾウ
kazu
kei
SF S
MILD
Comments (34)
-
公共施設もこの時期は大変ですね。
鮮やかなクレーンの色が白い背景に際立ちますね。02-23-2025 06:27 BlackTiger (188)
-
大型の建物の雪下ろしは大変ですね!
02-23-2025 07:16 さといも (4)
-
BlackTigerさん、コメント有難うございます。
大きな建物の雪下ろしは大変です。今年は大雪もあってと思います。02-23-2025 07:51 ベマ (5)
-
さといもさん、コメント有難うございます。
大型の建物は高いだけに雪下ろしはたいへんです。02-23-2025 07:56 ベマ (5)
-
大がかりですね
大雪には充分注意して下さいね02-23-2025 08:42 honda-Z(気まぐれ) (7)
-
honda-zさん、コメント有難うございます。
建物が高いだけに大掛かりな雪下ろし作業となります。02-23-2025 08:57 ベマ (5)
-
体育館のような大きな建物ともなると、雪下ろしの方法も違ってくるんですね。 屋根から直接雪を落とすようなことはやらないんですね (^^;
02-23-2025 09:32 マンドリニストQ (4)
-
今年は大変ですね
02-23-2025 09:32 kazusann (12)
-
重機を使っての雪下ろし 大変な作業ですね。
02-23-2025 09:51 ICHIKARA (12)
-
クレーン車で凄いですね。こういうのは初めて見ました(@_@)☆
02-23-2025 09:58 AK (41)
-
ちょっと傾斜がある屋根だったら自然に落ちてこないかな・・・
雪下ろしって大変なんだ。
何か方法は無いのかな。02-23-2025 10:09 nekomama (44)
-
マンドリニストQさん、コメント有難うございます。
大きな建物は危険が伴うので、クレーンを利用してます。
昔ですと直接行ってた様に思いますが、そもそも大雪でないと雪下ろしは
行わないですね。02-23-2025 10:20 ベマ (5)
-
kazuzannさん、コメント有難うございます。
今年は大雪でしたので、大きな建物は一時使用中止して、雪下ろししてから
再使用可とした様です。02-23-2025 10:22 ベマ (5)
-
ニュースで雪下ろしの映像目にしますがこういうのは初見デス !(◎_◎;)
02-23-2025 10:24 花花みんみ (8)
-
ICHIKARAさん、コメント有難うございます。
重機を使っての作業はたいへんですね。屋根に何人か作業員がいて、下には
雪を運搬するトラックがまってます。02-23-2025 10:24 ベマ (5)
-
AKさん、コメント有難うございます。
クレーン車を使用しての雪下ろしは、私も初めて見ます。
それだけ今年は大雪で、機械が進んで便利になってきたこともあるのかな。02-23-2025 10:26 ベマ (5)
-
nekomamaさん、コメント有難うございます。
これ位大きな建物ですと、自由落下はもっと危険で、体育館のような建物は
大雪でないと下ろさなくてもよい強度があるはずです。
雪のエネルギーを利用できるアイディアがあればノーベル賞ですね。02-23-2025 10:30 ベマ (5)
-
花花みんみさん、コメント有難うございます。
これ位大規模な雪降ろし作業は実は私も初めて見ます。
大雪であったことと、機械化が進んできたこともある様です。02-23-2025 10:32 ベマ (5)
-
大型クレーン車まで( ̄□ ̄;)!!
大雪はほんと困りますね?(;´д`)02-23-2025 12:54 seishin226 (33)
-
seishin226さん、コメント有難うございます。
大型クレーンが出ての雪下ろし、たいへんな作業です。市の予算も大変ですね。
冬の仕事の業者には、助かる面もありますが毎年平均して雪も降ってくれれば、
経済も安定するのですが。02-23-2025 13:27 ベマ (5)
-
雪かきたいへんですね
02-23-2025 14:47 サムシング (16)
-
サムシングさん、コメント有難うございます。
大がかりな除雪作業はたいへんです。大雪も適度にお願いできたらと思います。02-23-2025 14:57 ベマ (5)
-
クレーン車での雪下ろし,初めて見ました。山形は積雪が多いので,細い道にも入れるクレーン車が多くあればいいですね。
02-23-2025 16:02 みちのく三流写真家 (157)
-
みちのく三流写真家さん、コメント有難うございます。
このような大掛かりな雪下ろしはまれです。道路は通称ブルドーザーと言われるものとロータリー車で除雪を行っています。歩道は専門のロータリー車があります。
なにかと経費がかかります。02-23-2025 16:08 ベマ (5)
-
大変な作業ですね。事故なく安全に終わったらいいですね。
02-23-2025 16:59 JRKEN (4)
-
JRKENさん、コメント有難うございます。
大変な作業ですが、プロの方々が作業されてるんで安全に行われたものと思います。02-23-2025 17:05 ベマ (5)
-
雪下ろしも(*^-^*)クレーン車で大変ですね♪
02-23-2025 22:43 jun (7)
-
junさん、コメント有難うございます。
大掛かりな雪下ろしで、クレーン車を使っての体育館の雪は、大変な作業です。02-23-2025 22:57 ベマ (5)
-
今年は特別ですよね?、こちらは今週やっと春らしい気温になりそうです。
02-24-2025 08:45 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
トキゾウさん、コメント有難うございます。
今年は特別な大雪で、この様な光景も見られます。
此方も明日からは気温も上がり、青空も期待できそうです。02-24-2025 10:03 ベマ (5)
-
大変な作業なのでしょうね。
雪かきも雪下ろしもしたことなくて。。申し訳ない気分です。
ベマさんもお気をつけてください。02-24-2025 23:55 kei (109)
-
keiさん、コメント有難うございます。
今年は特に大雪であったため、大きな建物は大掛かりな雪下ろしとなりました。
此方の雪降りは今日から穏やかで気温も上がり、晴れ模様の予報です。ホッとできるかな。02-25-2025 07:38 ベマ (5)
-
雪下ろしロボットをテレビで紹介してました 来シーズンには販売したいと言ってました そうなるといいですね
02-25-2025 15:40 サムシング (16)
-
サムシングさん、コメント有難うございます。
雪下ろしロボットが一般に普及したら有難いですね。02-25-2025 15:43 ベマ (5)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.