ヘルプ

2019_0916_143156 【8000系】

写真: 2019_0916_143156 【8000系】

写真: 2019_0922_171331 鴨東線開通30周年 写真: 2019_0901_111701_01 車体クネらせ

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (15)

  • symrioz

    広角で近接してぴたっと止めて
    ホームの端かな

    2019年10月2日 06:04 symrioz (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    京都へ遊びにいきたいなぁ〜っ
    そう言えば京阪電車に乗る機会自体少ないので乗ってみたいですっ^^

    2019年10月2日 08:58 退会ユーザー

  • キューチャン

    がんちゃんさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 00:03 キューチャン (36)

  • キューチャン

    山猿のゴンさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 00:03 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    踏切の端ですよ〜。人気の撮影スポットですが昼から行くとお日様の加減で顔が黒っぽくなってしまいます。

    2019年10月3日 00:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    肥後の風太郎さん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 00:13 キューチャン (36)

  • キューチャン

    さがみこさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 00:13 キューチャン (36)

  • キューチャン

    イモ娘さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    京阪は京都市内では鴨川に沿って東山を南北に貫くので観光にもビジネスにも一番立地が良いと思いますが、大阪市内中心部は中之島に沿ったオフィス街、官庁街を東西に走り繁華街の梅田や難波には向かわないので他の路線からの乗り換えが面倒ですね。
    嘗て(70年くらい前)は京阪も梅田に乗り入れる準備を進めていたようで結局恐慌で計画倒れになりましたが今でも環状線に沿っていろいろ作りかけの遺構が残っていたりします。
    梅田のHEP FIVEもその一つで敷地は元々京阪が梅田駅を作るために確保していた土地で戦中〜戦後阪急と京阪が一時期合併した時に阪急の手に渡り、後に阪急ファイブが建てられ、さらに今のHEPに建替えられましたがJRの高架に沿った妙に細長い土地は駅建設を企んでいたことの名残になります。

    2019年10月3日 20:20 キューチャン (36)

  • キューチャン

    Kanzeさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 20:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    B707B787さん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 20:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    cibaさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月3日 20:23 キューチャン (36)

  • キューチャン

    昔ライダーHKさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月12日 11:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    BSOさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月12日 11:12 キューチャン (36)

  • キューチャン

    写素人さん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月12日 11:13 キューチャン (36)

  • キューチャン

    中古のふさん
    ☆ありがとうございます。

    2019年10月13日 11:19 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。